MENU

【気をつけろ!】初期設定済み中古パソコンが怖いと言われる理由と対策

初期設定済み中古パソコン 怖い

初期設定済みの中古パソコンは、悪いものが入っていないか少し心配…

そう思う方も多いのではないでしょうか。

中古パソコンを買うときに「初期設定済み」と書かれていると、すぐに使えて便利そうに見えますよね。

でも実は、知らないうちに以下のような危険が潜んでいる可能性があります。

  • 知らない人に遠くから勝手に操作される
  • こっそり情報を盗むソフトが入っている
  • 前の持ち主のデータが残っている
  • ウイルスなど危ないソフトが隠れている

しかし、上記のようなリスクは、どこで買うかで避けることが可能です。

例えば、メルカリやAmazonなどの専門の中古パソコンショップ以外で購入してしまうと、リスクが伴います。

一方、以下のような信頼できる専門の中古パソコンショップで購入することでこのようなリスクを避けることができます。

スクロールできます
ショップ名

リズピーシー


PC WRAP


パソコン市場
安心
ポイント
・用途と予算を伝えるだけで、パソコンのプロがピッタリの中古パソコンを選んでくれる

・使い方を教えてもらえる遠隔サポートが初回無料で利用できる

・初期不良が起きたときにしっかり対応してもらえる

・電話での問い合わせにも対応している
7日以内なら送料負担なしで返品できる

業界最長の3年保証の安心感がある

・電話での問い合わせにも対応している
21年の運営実績がある

30日間の返品保証がある

全国に実店舗があるため、困ったときは、店舗に持っていける
便利
ポイント
・初期設定を無料で代行してくれるから、届いたらすぐに使い始められる

・使用するアプリを伝えておけば、事前にインストールしてもらえる
14時までの注文で当日発送してもらえる

・1〜3日程度で手元に届くことが多い

・初回会員登録で、すぐに使える10%OFFクーポンがもらえる
パソコンのレンタルや売却も行っている

・1〜3日程度で手元に届くことが多い

・スマホやWi-Fiルーターのレンタルも行っている
懸念ポイント・届くまでに1〜2週間程度かかる・自分で用途に合わせた性能のパソコンを選ばなければならない・自分で用途に合わせた性能のパソコンを選ばなければならない
 送料



無料




1万円以上は無料




550円〜1,870円
※商品のサイズによる
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

専門の中古パソコンショップであれば、内面的な徹底したメンテナンスでセキュリティ面でのリスクを避けられるのはもちろん、パソコンの中の埃などのクリーニングも行われるため、故障のリスクを低くすることができます。

専門の中古パソコンショップには、それぞれに特徴がありますので、「自分に合いそう」と思えるショップを選ぶのがおすすめです。

ここからは、初期設定済み中古パソコンが怖いと言われている理由について、より詳しい内容を解説していきます。

この記事を通して、中古パソコンを購入するお手伝いができれば幸いです。

目次

初期設定済み中古パソコンが怖いと言われている4つの危険性

ここでは、初期設定済み中古パソコンの4つの危険性について解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

知らない人に遠くから勝手に操作される

「遠隔操作ソフト」という、離れた場所からパソコンを操作できるアプリが最初から入っていることがあります。

本来はサポート用ですが、悪い人が仕掛けておくと、あなたが気づかないうちにパソコンを操作されたり、中のファイルを見られたりする危険があります。

【よく見つかる遠隔操作ソフト】

  • TeamViewer(チームビューワー)
  • Chrome Remote Desktop(クローム・リモート)
  • Windows リモートデスクトップ
  • AnyDesk(エニーデスク)

もし、「信頼できるショップか分からずに購入した」という方で、このようなソフトが入っていたら、まずアンインストールし、どうしても使う場合は自分で設定し直すのが安全です。

こっそり情報を盗むソフトが入っている

キーボードで打った文字を全部記録したり、パソコンの使い方を監視したりする「スパイソフト」が入っていることがあります。

これに気づかないまま使うと、パスワードやクレジットカード番号など大事な情報が盗まれてしまいます。

【主なスパイソフトの種類】

  • キーロガー: 入力した文字を丸ごと保存
  • スパイウェア: どんなサイトを見たかなどを送信
  • アドウェア: 怪しい広告を勝手に表示

知らないうちに長期間データが流出するケースもあるため、購入後は必ず完全初期化して安全な状態にしましょう。

前の持ち主のデータが残っている

中古パソコンの中には「初期設定済み」と書かれていて、すぐに使えるようになっているものもありますが、注意が必要です。

実はこの「初期設定」が前の持ち主のアカウントを引き継いだままだったり、個人データが消去されていないことがあるのです。

メール履歴や写真、業務用のファイルが残っていた場合、情報漏洩のリスクが高まるだけでなく、自分が意図せず法的なトラブルに巻き込まれる可能性もゼロではありません。

また、前の設定が原因で不具合が起こるケースもあります。

本来、安全な状態とは、「完全初期化」+「正規ライセンスでの再セットアップ」がされていること。購入時にはその点まで確認し、不安なら販売店にリセット状態の証明を求めるのが安心です。

ウイルスなど危ないソフトが隠れている

無料のはずのアプリやゲームに、ウイルスが混ざっているケースもあります。

気付かず起動すると、勝手に広告を出したりデータを壊したりすることがあります。

【注意が必要なソフト】

  • 海外製の無料セキュリティソフト
  • 「PC高速化」など目的があいまいなソフト
  • 出どころが分からないアプリやゲーム
  • 不正ライセンスの有料ソフト

見覚えのないソフトはすぐ削除し、ウイルス対策ソフトで全体をスキャンしましょう。

怖いと思わずに済む!初期設定済み中古パソコンを安全に使うための対策法

ここでは、初期設定済み中古パソコンを安全に使うための対策法について解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

初期設定をしていない状態で購入する

もっとも確実で安心な方法は、「初期設定されていない状態」で中古パソコンを購入することです。

工場出荷時の状態であれば、前の持ち主のデータや設定が一切残っておらず、まっさらな状態から自分でセットアップできるため、不正ソフトやアカウント情報の混入リスクを避けられます。

Windowsの初期設定を自分で行うのは難しそうに感じるかもしれませんが、画面の指示に従えば10〜15分ほどで完了します。

インターネットにつなげば自動的に最新のアップデートも適用され、セキュリティ面でも安心です。

やや手間はかかりますが、そのぶん信頼性と安全性が確保できる方法として非常におすすめです。

信頼できる販売店を選ぶ

初期設定済みの中古パソコンを安心して使いたいなら、販売店選びが何より重要です

価格が安いだけで選んでしまうと、不完全な初期化や不正ソフトの混入、サポートなしといったリスクを背負うことになります。

信頼できる販売店は、「完全初期化済み」「正規ライセンス認証済み」「保証あり」などの情報を明記しており、購入後のサポート体制も整っています。

また、電話やチャットで相談できる窓口があるかもチェックポイントです。

少し高くても、安心して長く使えるパソコンを手に入れることが、結果的にコスパの良い選択につながります。

自分で中古パソコンを選ぶ自信がない…

という方は、プロがパソコンを選定してくれるリズピーシーに一度お問い合わせしてみることをおすすめします。

購入後すぐに初期化する

信頼できる中古パソコンショップ以外からの購入の場合、「初期設定済み」と書かれている中古パソコンでも、購入後は必ず一度、初期化(リセット)を行うことをおすすめします

理由は、表面上は初期設定済みでも、前のユーザーのアカウントや不要なソフト、隠れたデータが残っている可能性があるためです。

Windowsには「このPCを初期状態に戻す」という機能があり、誰でも簡単に工場出荷時の状態にリセットすることができます

初期化後に自分でセットアップを行えば、不要なソフトが入っていないクリーンな状態でスタートできるため、動作も軽快で安心です。

少し手間はかかりますが、安全性と信頼性を確保するためには非常に有効な手段です。

初期設定済み中古パソコンで怖い思いをしない為の購入時の注意点とチェックリスト

ここでは、初期設定済み中古パソコンの購入で怖いと感じないようにするための注意点とチェックポイントについて解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

返品・保証の確認は必須

中古パソコンを購入する際は、返品や保証の有無を必ず確認することが重要です。

どれだけ見た目が良く、動作確認済みと書かれていても、いざ使い始めたら不具合が見つかるケースは少なくありません

そのとき、返品不可・保証なしの店舗だった場合、修理費用をすべて自己負担することになります。

特に「初期設定済み」のパソコンは、内部の状態が不透明なことも多いため、最低でも7日以上の初期不良保証、できれば30日以上の動作保証がある店舗を選びましょう。

返品条件についても、「動作不良のみ可」なのか、「イメージ違いでも可」なのかなど、事前に細かく確認しておくことが、後悔を防ぐポイントです。

保証期間の長さで安心度が変わる

保証期間の長さは、そのまま中古パソコンの安心度を示す重要な指標です。

一般的に、不具合や隠れたトラブルは購入から7日程度で現れることがあります。

最低でも7日以上の保証がある店舗は、販売するパソコンに自信がある証拠でもあり、検品やサポート体制もしっかりしている傾向があります。

また、万が一の際に無償で修理・交換できる可能性が高く、出費を防げる点でも安心です。

価格だけでなく、保証期間がどのくらいあるか、どこまで対応してもらえるかを購入前に必ずチェックしましょう。

保証の長さは、安心して使い続けるための保険のようなものです。

動作テストや証明書の確認

中古パソコンを購入する際は、販売店が動作テストを行っているか、その証明があるかを必ず確認しましょう。

信頼できる店舗では、動作確認済みのチェックリストや検査報告書、Windowsの正規ライセンス証明書(COAラベルなど)を同梱していることが多く、購入後のトラブルを防ぐ大きな手がかりになります。

逆に、こうした証明が一切ない場合は、未チェック品やジャンク品同然のリスクがあるため要注意です。

特に「初期設定済み」とだけ書かれている場合、その設定が誰の手によるものか、正規ライセンスかどうか不明なケースもあります。

購入前に「どんなテストがされているか」「証明書はあるか」をしっかり確認することが、安心して使い始める第一歩です。

初期設定済み中古パソコンで怖い思いをしないためにはセキュリティ対策が必須

ウイルス対策ソフトを必ず導入

中古パソコンを安全に使い続けるためには、ウイルス対策ソフトの導入が必須です。

とくに「初期設定済み」の状態で販売されているパソコンには、前の利用者が残した不要なソフトや、悪質なプログラムが潜んでいる可能性もゼロではありません。

たとえ目立った異常がなくても、マルウェアやスパイウェアが静かに動作していることもあるため、最初の起動後にすぐセキュリティ対策を行うことが重要です。

Windowsには標準で「Microsoft Defender」が搭載されていますが、より高性能な市販のセキュリティソフトを併用するのも効果的です。

ネットバンキングや個人情報を扱うなら、万全の体制でリスクを防ぎましょう。

不要なソフトの削除

初期設定済みの中古パソコンには、前の利用者がインストールしたままのソフトや、販売店が入れた不要なアプリが残っていることがあります。

これらは動作を重くする原因になるだけでなく、中には古いソフトがセキュリティを弱くしていることもあります。

また、よく分からないソフトが勝手に通信したり、個人情報を抜き取る危険性も否定できません。

購入後はまず、「アプリと機能」や「プログラムの追加と削除」から、不明なソフトを確認・削除しましょう。

必要なものだけを残して整理することで、動作が軽くなり、セキュリティ上のリスクも大幅に減らせます。

使いやすく、安全な環境を整えるために、最初の一手としてぜひ実行してください。

これらの方法は、信頼できるショップからの購入であれば、実施しなくても危険性は低いです。

このような手間やリスクを避けるためにも、企業情報がはっきりしていて、サポートも充実している中古パソコンショップで購入しましょう。

\ 用途と予算を伝えるだけで最適なPCを選んでくれる! /

システム開発会社が販売している安心のリユースパソコン

初期設定済み中古パソコンが怖い!と感じている方のよくある質問

ここでは、初期設定済み中古パソコンが怖いと感じている方のよくある質問にお答えしていきます。

詳しく見ていきましょう。

ウイルスが入っていることはある?

可能性はゼロではありません。前の持ち主や販売店が気づかずウイルスを残したまま販売しているケースもあるため、購入後すぐに初期化し、ウイルス対策ソフトで全体スキャンを行いましょう。

前のデータは本当に消えている?

信頼できる販売店なら専用ソフトで完全消去し、消去証明書を出してくれます。不安な場合は自分でも初期化し、重要データがないかチェックしてください。

信頼できる店舗以外で買った直後にやることは?

信頼できるショップ以外で購入した場合は、必ず以下のことを行いましょう。

必須の作業リスト

  • 外観と付属品を確認
  • 電源を入れて動作チェック
  • 完全初期化
  • Windows Update
  • ウイルス対策ソフトを入れる
初期設定済みと未設定、どちらが安全?

安全性を最優先するなら未設定(初期化済み)がおすすめです。

しかし、パソコンの操作が不安な方やすぐ使いたい場合は初期設定済みでもOKですが、信頼できる中古パソコンショップで購入するようにしましょう。

個人情報は安全に使える?

信頼のできる中古パソコンショップで購入したものか、初期化とウイルス対策・定期的なアップデートを行えば、新品とほぼ同じ安全性で使えます。

【まとめ】初期設定済み中古パソコンを怖いと感じずにできること

初期設定済み中古パソコンは、すぐに使い始めることができて便利ですが、以下のような危険性もあります。

このような危険性を避けながらも、「すぐに使い始めたい」という方も多いと思います。

そんな方は、企業情報もしっかり載っていて、初期不良の対応や電話サポートなど信頼できる要素が多いショップで購入するようにしましょう。

以下の表は、安心して中古パソコンが購入できるおすすめのショップをまとめたものです。

スクロールできます
ショップ名

リズピーシー


PC WRAP


パソコン市場
安心
ポイント
・用途と予算を伝えるだけで、パソコンのプロがピッタリの中古パソコンを選んでくれる

・使い方を教えてもらえる遠隔サポートが初回無料で利用できる

・初期不良が起きたときにしっかり対応してもらえる

・電話での問い合わせにも対応している
7日以内なら送料負担なしで返品できる

業界最長の3年保証の安心感がある

・電話での問い合わせにも対応している
21年の運営実績がある

30日間の返品保証がある

全国に実店舗があるため、困ったときは、店舗に持っていける
便利
ポイント
・初期設定を無料で代行してくれるから、届いたらすぐに使い始められる

・使用するアプリを伝えておけば、事前にインストールしてもらえる
14時までの注文で当日発送してもらえる

・1〜3日程度で手元に届くことが多い

・初回会員登録で、すぐに使える10%OFFクーポンがもらえる
パソコンのレンタルや売却も行っている

・1〜3日程度で手元に届くことが多い

・スマホやWi-Fiルーターのレンタルも行っている
懸念ポイント・届くまでに1〜2週間程度かかる・自分で用途に合わせた性能のパソコンを選ばなければならない・自分で用途に合わせた性能のパソコンを選ばなければならない
 送料



無料




1万円以上は無料




550円〜1,870円
※商品のサイズによる
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

それぞれに特徴がありますので、「自分似合いそう!」と思える中古パソコンショップを選んでみてくださいね!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

目次