2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 NKC管理 FileMakerブログ 第30話 フィールドオプション エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、前回の「新しいファイルを作る」の続きで、フィールドを作成した際に設定可能な「フィールドオプション」について簡単に解説したいと思います。実は、私も「フィールドオプション」について […]
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 NKC管理 FileMakerブログ 第29話 新しいファイルをつくる エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田です。前回、タスクの管理を行うAppについて、構造の設計を行いました。今回は、設計をもとに新しいファイルを作成するところを行っていきたいと思います。 Appの作成方法は、(1) [ファイル] […]
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 NKC管理 FileMakerブログ 第28話 カスタムAppの目的や役割 エヌ・ケイ・カスタマイズの福山です。前回、泉からシステムを一から作る際に常に意識しておくべき大切な土台の部分、概念、作法、約束事について解説させて頂きましたが、今回は、カスタムAppの目的や役割についてお話した後、例をあ […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 NKC管理 FileMakerブログ 第27話 カスタムAppをつくろう エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、カスタムAppを一から作る流れを簡単に解説したいと思います。一般的な「システム開発」といったら、以下のような工程がありますが、もっとシンプルにFileMakerの仕様に沿って解 […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 NKC管理 FileMakerブログ 第26話 テーブル設計について(設計からリレーションシップグラフへ) エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。今回は、前回はテーブル設計からER図(Entity Relationship Diagram)を作成するところを学んできました。ER図はFilemakerのカスタムAppでリレ […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 NKC管理 FileMakerブログ 第25話 テーブル設計について(テーブルの役割、ER図、関連の種類) エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。前回、泉よりテーブル設計において、テーブル、フィールド、関連(リレーションシップ)の定義作成についてご紹介させていただきましたが、今回も引き続いてテーブル設計についてご紹介させ […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 NKC管理 FileMakerブログ 第24話 テーブル設計について エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。前回は、ハウスキーピングな項目やフィールド名について説明しましたので、それを踏まえて、『果物屋さんの売上管理カスタムApp』で必要なテーブルやフィールドを設計していきます。 上図のような […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 NKC管理 FileMakerブログ 第23話 テーブル設計について エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田です。前回は重複しないレコード「ユニークなレコード」について学習しました。今回は、「ユニークなレコード」以外に必要な項目について学んでいきましょう。 ハウスキーピングな項目データの一元管理で […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 NKC管理 FileMakerブログ 第22話 テーブル設計(正規化) エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回はテーブルの設計について、そもそも、テーブルやリレーションシップの定義は、どうやって考えるのでしょうか。 データを希望通りに利用できるようなテーブルと、そのテーブル同士のリ […]
2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年10月14日 NKC管理 FileMakerブログ 第21話 リレーションシップの役割とポイント エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。今回は、リレーションシップの役割とポイントについて、簡単にまとめてみたいと思います。 リレーションシップは、あらゆるところで利用されます。設定された内容はテーブル同士の関係を表しています […]