株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの久保でございます。
弊社所属スタッフが、FileMakerと日々格闘しながら、成長していく過程を
ブログとして公開していく事に致しました。
是非、ご覧くださいませ!
Blogは、毎週水曜日更新です。
第47話 機能の設計
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。1日1日が過ぎるのがとても早く感じる今日この頃であります。時間は平等に与えられているものなので、後悔しないように頑張っていきます! 前回は、スクリプトの自動化について学んできま […]
第46話 スクリプトによる自動化
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。私は、福岡で在宅ワーカーとして働いていて、一日中、家の中にいるので、なかなか気温の変化が感じられないのですが、このブログを読んでくださっている方々は、コロナ禍の2年目の年度始めをどのよう […]
第45話 一覧画面と詳細画面
エヌ・ケイ・カスタマイズの大村でございます。春眠暁を覚えずと申しますが、よく考えると私は季節に関係なく眠いような気がする今日この頃です。 さて前回は、レイアウトの見栄えを整えるために、「テーマ」を変更したり、「タブコント […]
第44話 レイアウトの見栄えを整理する
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。鹿児島でも桜が咲いてきたりと春を感じる季節になってまいりました。今回は、Appのレイアウトの見栄えについて、学んでいきましょう。 テーマを変える(タスク詳細) 前回、学習したレ […]
第43話 多対多の関連をレイアウトに配置
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、「第25話 テーブル設計について(テーブルの役割、ER図、関連の種類)」で、少し触れた「多対多の関連」について、リレーションシップの作成からレイアウトへの配置までを実践したいと […]
第42話 アドオンテーブルをつかう
エヌ・ケイ・カスタマイズの大村でございます。 先日はJ3 鹿児島ユナイテッドFC のホーム開幕戦を観戦してまいりました。結果は残念でしたが、良い天気でした。季節は春ですね。 さて。前回、前々回では、 ・1つのタスクに対し […]
第41話 ポータルを配置する
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。ようやく暖かくなり、過ごしやすい時期になって参りました。前回、添付ファイルをレイアウトに表示するところまで実装しました。今回は、複数の添付ファイルを挿入できるようにしていく方法 […]
第40話 カスタムAppへの機能追加
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、前回まで開発していた「タスク管理」のカスタムAppに、ファイルを添付できる機能を追加したいと思います。 「タスク管理」の業務フローを考えたとき、タスクの実行によって、何かしらの […]
第39話 フィールドをレイアウトに配置する
初めまして。エヌ・ケイ・カスタマイズの大村でございます。 今回は、前回作成したレイアウトに必要なレイアウトオブジェクトを配置していきましょう。 「タスク」テーブルのフィールドを配置します。このレイアウトでは・ タスクの情 […]
第38話 レイアウトをつくろう
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます今回からは、「入力と表示」のためのレイアウト作成について学んで行きたいと思います。 入力と表示のためのレイアウト 今回は、第33話 画面と画面遷移を考えるの中での画面遷移図からレ […]
第37話 画面のデザイン
お疲れ様です。エヌ・ケイ・カスタマイズの福山です。今回は、画面のデザインについて少しご紹介したいと思います。レイアウトモードのツールと機能をつかうと、美しいレイアウトを作成することが可能です。 しかし、重要なことはカスタ […]
第36話 レイアウトパート
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、「レイアウトパート」について解説したいと思います。 「レイアウトパート」、、、まだ、最大で「ヘッダ」「ボディ」「フッタ」しか使ったことがないので、この機会に、各パートがどのよう […]
第35話 レイアウトの種類とツール(2)
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。前回はレイアウトのタイプの種類についてご紹介してきました。今回は、レイアウトモードにおける操作メニューについて確認をしていきたいと思います。 レイアウトモードの操作メニュー レ […]
第34話 レイアウトの種類とツール
お疲れ様です。エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。前回までカスタムAppを企画するところから設計、フィールドオプションの設定、データの格納方法、レイアウト、画面遷移まで作成について一通りご紹介してきました。今回は […]
第33話 画面と画面遷移を考える
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 これまで「カスタムAppをつくろう」から始まり、テーブル/フィールドの作成、フィールドのオプション設定を行ってきました。今回は、画面と画面遷移の考え方について解説します。 これまでの解 […]
第32話 フィールドオプション 続き2
お世話になっております。エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田です。前回フィールドオプションの設定にて入力値の自動化についての記載でありましたが、フィールドオプションには他にも、さまざまな設定がありますので、引き続き学習していき […]
第31話 フィールドオプション 続き
お疲れ様です。エヌ・ケイ・カスタマイズの福山です。今回は、前回の泉に引き続き、フィールドオプションについてご紹介いたします。 シリアル番号レコードの作成時あるいは確定時に、自動で連番を生成して入力される設定です。[次の値 […]
第30話 フィールドオプション
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、前回の「新しいファイルを作る」の続きで、フィールドを作成した際に設定可能な「フィールドオプション」について簡単に解説したいと思います。実は、私も「フィールドオプション」について […]
第29話 新しいファイルをつくる
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田です。前回、タスクの管理を行うAppについて、構造の設計を行いました。今回は、設計をもとに新しいファイルを作成するところを行っていきたいと思います。 Appの作成方法は、(1) [ファイル] […]
第28話 カスタムAppの目的や役割
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山です。前回、泉からシステムを一から作る際に常に意識しておくべき大切な土台の部分、概念、作法、約束事について解説させて頂きましたが、今回は、カスタムAppの目的や役割についてお話した後、例をあ […]
第27話 カスタムAppをつくろう
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。 今回は、カスタムAppを一から作る流れを簡単に解説したいと思います。一般的な「システム開発」といったら、以下のような工程がありますが、もっとシンプルにFileMakerの仕様に沿って解 […]

無料で使える国産WEBデータベース「Exment(エクスメント)」
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。今回は、FileMakerから離れて、調べ物をしていて見つけた、とても素晴らしいシステムをご紹介させてください。 調べ物の経緯 FileMakerのお仕事をしていると、以下のような要望を […]
第26話 テーブル設計について(設計からリレーションシップグラフへ)
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。今回は、前回はテーブル設計からER図(Entity Relationship Diagram)を作成するところを学んできました。ER図はFilemakerのカスタムAppでリレ […]
第25話 テーブル設計について(テーブルの役割、ER図、関連の種類)
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。前回、泉よりテーブル設計において、テーブル、フィールド、関連(リレーションシップ)の定義作成についてご紹介させていただきましたが、今回も引き続いてテーブル設計についてご紹介させ […]
第24話 テーブル設計について
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。前回は、ハウスキーピングな項目やフィールド名について説明しましたので、それを踏まえて、『果物屋さんの売上管理カスタムApp』で必要なテーブルやフィールドを設計していきます。 上図のような […]
第23話 テーブル設計について
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田です。前回は重複しないレコード「ユニークなレコード」について学習しました。今回は、「ユニークなレコード」以外に必要な項目について学んでいきましょう。 ハウスキーピングな項目データの一元管理で […]
第22話 テーブル設計(正規化)
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回はテーブルの設計について、そもそも、テーブルやリレーションシップの定義は、どうやって考えるのでしょうか。 データを希望通りに利用できるようなテーブルと、そのテーブル同士のリ […]
第21話 リレーションシップの役割とポイント
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉です。今回は、リレーションシップの役割とポイントについて、簡単にまとめてみたいと思います。 リレーションシップは、あらゆるところで利用されます。設定された内容はテーブル同士の関係を表しています […]
第20話 レイアウトとデータの関係
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。今回は、リレーションシップグラフについて確認をしていきたいと思います。リレーションシップはAppを開発するにあたり、必ず必要になってきますので、しっかりと内容を理解していきまし […]
第19話 レイアウトとデータの関係
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、リレーションシップグラフのテーブルオカレンスやリレーションシップの定義は、どのように利用されているのか、レイアウトとの関係について確認してみたいと思います。レイアウトは […]
第18話 リレーションシップ
エヌ・ケイ・カスタマイズの泉でございます。今回は、リレーションシップについて、改めて考えていきましょう。 リレーションシップについては、以前「第6話 レコードの作成(関連レコード)」でも少し触れておりましたが、今回はより […]
第17話 データと構造について
エヌ・ケイ・カスタマイズの沖田でございます。今回は、データと構造について、改めて考えていきましょう。 構造につきまして、基本的な部分は以下になります。・ファイルの数 ソリューションを作成するのに最低、1つは必須です。 […]
第16話 フィールドと索引について
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、フィールドと索引についてご紹介させて頂きます。今まで、さまざまな検索をご紹介してきましたが、検索実行でキーワード検索が探しているのは、どこの単語なのでしょうか。それは […]
第15話 関連レコードの検索
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、関連レコードの検索についてお話しさせて頂きたいと思います。FileMakerでは、ポータルと呼ばれるレイアウト上に配置されているリレーションによって関連したレコードの検 […]
第14話 検索と関数を使った全置換の一例
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、検索と関数を使った全置換の一例についてご紹介したいと思います。 共有の顧客管理リストなど手入力でいろんな人が入力すると、例えば、都道府県名を入力するときに「北海道 」 […]
第13話 検索条件の保存
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、検索条件の保存についてお話させて頂きたいと思います。前回は、検索条件の再利用ということで、検索したことがある条件が[レコード]−[保存済み検索]−[最近使った検索]に残 […]
第12話 検索条件の再利用
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回からまたFileMakerのブログを再開したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。今回は、検索条件の再利用についてご紹介したいと思います。FileMakerでは […]
事務所移転ストーリー(期間限定) その3 荷物運び込み終了
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。前回で事務所の床材が貼り終わりましたので、次は荷物の運び込みです。お客様対応しながら少しずつ運び込みしておりましたが、先週末に荷造りを代表夫人に丁寧して頂き、代表の親戚の方々の […]
事務所移転ストーリー(期間限定)その2 フロア床材貼り付け
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。事務所のフロアに新に床材を購入して貼り付けてみました。参考にした動画などで簡単そうに貼り付けしていましたが、実際やってみるとなかなかうまくいきません…。動画の通りにはうまくでき […]
事務所移転ストーリー(期間限定)その1〜はじまり〜
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回からいつものFileMakerのお話をお休みさせて頂き、弊社の事務所が今月末から来月にかけて移転を予定しており、こちらの様子についてご紹介させて頂こうと思います。DIYなど […]
第11話 検索結果と対象レコードについて
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。前回まで、色々な検索方法についてご紹介させて頂いてきましたが、今回は検索した結果と検索後の対象レコードについてご紹介したいと思います。検索を実行すると、次の状態になります。 ・ […]
第10話 検索条件に一致しないレコードの検索
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回も前回に引き続き、検索についてのお話をさせて頂ければと思います。これまでは検索条件に一致するものを「検索結果の対象レコードとする」検索をおこなってきました。今回は条件に一致 […]
第9話 検索の演算子について
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は前回のAND検索(絞り込み検索)、OR(拡大検索)に引き続いて、検索するときに使用する演算子についてお話させて頂きたいと思います。検索する時にキーワードと一緒に、あるいは […]
第8話 検索条件について
お疲れ様です。エヌ・ケイ・カスタマイズ福山でございます。第5話でも前回の上野の投稿においても検索についてお話させて頂いておりますが、今回は検索条件についてお話させて頂きたいと思います。検索は簡単に考えてしまいそうですが、 […]
検索モード
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回は検索モードの画面構成をご案内致します。 これまでに、ブラウズモードのまま簡易に実行できるクイック検索(即時検索)をご案内致しました。さらに細かい複数の条件を指定し […]
第7話 インポートでレコード作成
お疲れ様です。エヌ・ケイ・カスタマイズの福山です。以前、エクセルやCSVのファイルをインポート(取り込み)することができるというお話したことがあったかと思いますが、今回はインポートでレコードを作成する方法についてお話した […]
リレーションシップの確認
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回はタスク管理のサンプルデータでリレーションシップの確認をしてみます まずはタスク詳細レイアウトに「主キー」配置し、保存してブラウズモードに戻ります。 確認用添付ファ […]
第6話 レコードの作成(関連レコード)
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回はタスク管理ファイルでのレコード作成と関連レコードについてお話をさせていただきます。まず、ご存知かと思いますが、タスクとは課題のことです。『自分がおこなう必要がある作業』と […]
データの作成と入力
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回はデータの作成と入力に役立つフィールドオプションについて案内したいと思います。 カスタムApp では、主にユーザがデータ入力をおこないます。FileMaker Pr […]
第5話 検索の種類
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は検索方法の種類についてお話させて頂きたいと思います。前回、上野よりキーワード検索についてお話があったかと思いますが、今回はキーワードで検索した結果の『対象レコードをどうす […]
検索の基本
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回は検索の基本について案内したいと思います。 FileMakerでデータの入力がどんどん蓄積されると、作業に必要なデータを探す = 検索 が必要になります。FileM […]
第4話 レイアウト切り替えボタン
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は、FileMakerの色々なレイアウトへ画面を切り替えるためのボタン作成について、基本的な方法の一つをご紹介したいと思います。レイアウトモードにすると画面上にステータスツ […]
レイアウト②
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回はレイアウトモードの画面やレイアウトの表示形式の違いなどについて案内したいと思います。 ●レイアウトモードのコンテンツエリアレイアウトモードのコンテンツエリアは「レ […]
第3話 データベースの構造(フィールドについて)
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山でございます。今回は前回のデータベースのお話に続いて、そのデータベースの構造のフィールドについてお話させて頂きます。 FileMakerのファイルを実際に作成すると自動的に以下の作業が行われ […]
レイアウト①
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回はレイアウトモードについて案内したいと思います。レイアウトは、入力専用、表示専用、レポートや宛先ラベルの印刷用、グラフ、Web ページ表示用など、用途に応じてデザイ […]
第2話 データベース
(第2話) 〜データベースについて〜 ・皆さん、お疲れ様です。今回は『データベース』についてお話したいと思います。 皆さん、データベースって耳にしたことがあるかもしれませんが、直訳すると『情報の基地』でデータを1箇所に集 […]
クイック検索と全置換
株式会社エヌ・ケイ・カスタマイズの上野でございます。今回はFileMakerで手軽に出来るクイック検索と全置換をご案内したいと思います。 ●クイック検索1万件分のテスト名簿データをFileMakerにインポートした物を準 […]
第1話 データ変換してインポート
エヌ・ケイ・カスタマイズの福山と申します。ファイルメーカー初心者として日々の業務を通して学んでいる中、私なりに学んだことや社内での様子などをこれから少しずつ皆様へご紹介させて頂ければと思います。軽い気持ちで読んで頂いて、 […]
初心者向けFileMaker
お世話になっております。1月より入職致しました、上野でございます。今後不定期で、FileMakerの初心者向けの記事を掲載したいと思います。私自身、FileMakerを始めたばかりですが、少しでもお役に立てたらと思います […]